fc2ブログ

おれんぢ日記

食いしん坊OLの(食べ歩き、旅行、映画、観劇、登山、健康)くだらない日常

木曽の御嶽山で日の出をみたよ

既に 昔の このブログの 貴重な希少な読者のみなさんの誰も既にここを観ていないでしょうw

前回更新してから 2年近く経ってしまった

まだ更新する気があったのかと!

あったんです

前回は 木曽の御嶽山に登った話 実はその続きがあって

山小屋に泊まって 翌日は朝の3時すぎに起きて 山頂までちょっと登って 日の出をみたんだ

でも写真を撮りすぎて どれも良いので ブログの中でその写真をどうやって紹介しようかと
悩んだまま更新が止まって忘れてた^^;

ほんとはその前のスペインの写真も山のようにあるんだけど・・・それはさておき

写真は貼らないで スライドショーみたいにしてみたんだ

高性能カメラで撮った訳でもなんでもなくて ただのふつうの携帯電話で撮ったんだけどねw


曲:シベリウス<カレリア>組曲より「間奏曲」

わたしは山の上から見下ろす 一面にびっしり広がる雲の風景が好きなんだ
真っ暗で寒くて冷たい空気から 陽がでてくると ほんのりほっぺがほんわかしてくる
陽の光って 暖かいんだなあって思う この瞬間が わたしは大好き
こんな日の出を見ることができるなら 辛くてもまた山に登りたいなあって思う

本当に感動したんだ だから山が好き

スポンサーサイト



テーマ:登山・ハイキング - ジャンル:旅行

御嶽山にきていまーす





今日は木曽の御嶽山にきています

疲れたけど天気が良くて良かったです
今夜は9合めにある山小屋 覚明堂に泊まります

山の斜面からせり出して建っているので怖いです

でも今日はわたしたの他には誰もいなくて貸し切り状態でーす

(*^□^*)ワーイ
これから晩御飯後の酒盛り大会でーす

一期一会

ずっと忙しかったり やる気が出なかったりで放置してたけど
日記つけたくなるような出来事があったので 久々更新


社会人になってから 仕事をしつつ 通信課程で大学生になり 年に数十日 大学に通ってるんだけど
入学したてのころに体育の授業で仲良くなった仲間たち以外には
何年も ただ講義を聴いて帰るだけの科目で教室で一緒になるひとたちとは ほとんど会話することもなく
ただ通って 黙って講義聴いて 終わったらとっとと帰る だけだった
それは入学してまだ2年目くらいのときに 勇気をふりしぼって 後ろの席にいた人に声をかけたら
冷たくひとこと返されて 相手がこちらと話を続けたいとは思えない態度をされたから
たったそれ1度きりのことで
勇気を振り絞って声をかけたうちは すっかり心が折れてしまって 自分から声をかけることをやめたから

だけど2年前くらいに たまたま近くの席になったおじさんから声をかけられてから
そのおじさんと仲良くなって それからその周りにいる方々とも仲良くなって
今は学校に新しい友人がたくさん増えた
だけどその友人のほとんどが もうとっくに定年をすぎた おじさん おばさん おじいさん おばあさん

うちは実は 自分と年齢の離れた お年寄り や 小さな子供 も 自分が子供の頃からずっと苦手だった
周りにいなかったせいもあるけど
人見知りだったから 自分がよく理解できない人にどう接して良いかわからなかったから

社会人になってからも 上司や年の離れた先輩が苦手だったし 宴会なんかで上司が話す内容なんかも
何言ってるんだろうこのひと?て理解できなかったり
話す内容もつまらないし!おやじー^^なんて思ってた
だから尊敬するひとも いなかった

だけど 学校で休み時間に 仲良くなった おじいさんおばあさんと色んな話をしたり聞いたり
去年の秋から参加している登山グループのメンバーもおじさんばかりなので
登山中や宴会の時に色んなおじさんの話をたっぷり聞かされたりw

中には何度も繰り返して同じ話をするくらいのおじさんもいるが
そうして年の離れた方々と一緒に過ごす時間が増えた今では
何度も同じ話を聞いたって ずっとニコニコ聞いていられるし つまらないと思わないし
むしろ 人生の先輩方は 自分の知らない色んな体験をたくさんしていて
話を聞くのがとても楽しいし 尊敬できるひとが たくさんいる

今年の夏 1週間会社を休んで 学校に通った
最終日に 毎日後ろの席に座ってて 仲良くなったおばあさんから プレゼントを貰った
袋の中にメッセージが入ってた

後ろの席から
そして 試験帰りに もう一人のおばあさんと3人でお茶をして帰った
メッセージの最後 うしろの席の・・・と書きたかったんだと思うが うしの席になっているw ま いいかw

たった6日間 近くの席で一緒に勉強しただけなんだけど メールなら携帯からちょっと送れば済むところ
わざわざ みんなのために メッセージカードを用意して 百貨店にプレゼントを買いに行き
心温まるメッセージを書いて 渡してくれた
こうして 初めて会った人間のことも 大事に思ってくれる その心遣いは
その人柄もあるけれど お年寄りだからこそなのかなあと 思ったりした

そして今夜は登山チームのメンバーの一人が大阪に転勤が決まったので 送別会に行ってきたのだが
今夜もおじさんたちの話はとても面白く
嬉しそうに自慢そうに自分のことを話したりしてる その笑顔を見るのが とても楽しい



テーマ:こんなことがありました - ジャンル:ブログ

いやいやいやいやいや

ブログを放置しすぎたね

だってなんか忙しかったんだよね毎日
ネタは色々あったんだけどさ それまとめて書くほど余裕なかったんだよねえ

今週は3連休 久々にゆっくりできそうだったので 書いてみることにしたよ

今日は友人と3人で姦しく 上野に行って来た
森鴎外の住居跡に建てられたホテル 鴎外荘 ここで京懐石ランチを食べて温泉に浸かって来た
鴎外荘
3連休の中日だったから 上野は人がたくさんだったけど 鴎外荘は ひっそり静かで
来客も少なかったので のんびり過ごすことができた

上野の桜はつぼみがいっぱいついていて もうすぐ咲きそうだったよ



ところで それとは全く関係ない話なんだけど

携帯に色んな人の連絡先 登録するけれど 登録する時の名前 どうやってつける?
奥さんに浮気バレないように 女の子なのに全然違う男の名前つけたり?
本名じゃなくて あだ名つけたりすることって結構あるよね?
そうするとさ 困ることって あるんだよね そんな 本当にあった話

先日 ある人が亡くなって その息子さんが お父さんの友人に そのことを知らせようと
お父さんの携帯に登録されている友人らしき方々に連絡をしようとしたのだが
連絡を取るにも 相手が電話に出たときに なんと呼べば良いのかわからない人が1人いて
とても困ったのだという
お父さんが その人を登録した時につけた名前が

ハゲ

だったから

「ハゲさんですか?」と聞くわけにもいかないし
自分から電話をかけておいて名前を教えてくださいとか言うのも とても怪しいし

まあ 確かにハゲてるんだけどさ
でも そんな名前つけた本人もハゲだったから 人のこと言えないんだけどね


携帯のアドレス帳 登録するときにつける名前は 良く考えた方がいいね

ていうか 自分がなんて名前で登録されてるのか 友人に確認しておいたほうがいいねw

テーマ:雑記 - ジャンル:ブログ

次のページ